プロフィール
ひろみ☆☆ちゃん
ひろみ☆☆ちゃん
臨床検査技師、細胞検査士として33年間病院勤務しました。
2012年2月に乳がん検診で、乳がんが見つかり手術しました。
仕事を続けるも、宿直、解剖の業務が体力的に続かず、2013年3月に退職

6年続けていたヨガに精神的、体力的に、前向きになる効果を感じ

乳がん患者さんのためのヨガ や
更年期の女性のためのヨガのクラスを  行っています。
精神的にも体力的にも 強さと柔軟性をつけていきたいです。

ファスティング講座で食べるもののことをお伝えしています。
ファスティング(断食)で身体のリセット ダイエット デトックス
が行えます。水だけでなく ファスティングドリンクを飲んで
安全に行えます。 デトックスの後は、体に良いと物を入れましょう
食品添加物 有害物質 油 体温の講義もありますよ!

サードメディソン 巷では色々な 健康法 ダイエット法があふれています
効果がある人 ない人がいます。
何故なのでしょうか?  人には体質というものがあります。
今の貴方に必要なのか。足りているのか。
アロマの香りで、今の貴方の体質が診断できます。


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2016年08月22日

ヨーガセラピー プラーナーヤーマ(調気法)の効果





























此方は、諏訪大社の御神木と御柱

前回プラーナーヤーマの効果の話にたどり着けなかったので 笑

クンバカ 息止めが調気法という話をしましたが
息止めをしないと効果が得られないのか?と言うと
そんなことはありません。
吸う息 吐く息 を繰り返すだけでも、
調気法から得たいと思う恩恵全てを引き出すことは出来ます。
精神面に重点を置いている人もです。

調気法の1つに 交互片鼻呼吸というのがあります
アヌローマヴァイローマ とか ナーディショーダナ と言います。

人は鼻の通りが左右均等ではありません。
何方かがスムーズならば、もう片方はうっ血している。
これは偶然ではなく
生理的な目的で、そうなっているんです。

左の鼻は、体の熱を放散するのに対して
右の鼻は熱を保持する、と考えられていて

ヨーガでは、心身の健康を維持するためには
両方の鼻腔が適切に作用し
等しく開いていることが、理想の状態と言われています。

なので、交互にする呼吸が、処方されます。
1日 21回〜120回 心身の平衡状態をもたらす と考えられています。

そして、不純物を取り除く、浄化の効果があります
身体に影響を及ぼし健康を損なう原因を取り除く
心を乱す原因を取り除く

実際には、左右の鼻のつまりが時間帯によって変わることは
新しい事実です
これは、交感神経の神経支配と関係がある
なので、「交互に行う呼吸」は身体のバランスを回復するのに
おる程度の効果がある。と考えられています。

科学的に言うならば
空気の通り道が綺麗になることによって
空腹が癒されたり
代謝が良くなったり
皮膚が良くなったり
視力が良くなったり
身体のいろんな機能が良くなる。と言われています。

心理面でも、
人間性の 問題だったり
病的な鬱だったり
その精神面にも効果があると言われています。

急性のストレス
それがずっと持続している状態を緩和する
そこからの回復をもたらす。
とも言われています。

では、どういう機序でストレスを軽減していくのかを
次回お話ししていきます。

長く なってしまいました 笑


諏訪湖で有名なお蕎麦屋さん
開店前から並んで2時間待ち
流石に、美味しかった。かもせいろです






【連絡先】   Mail hiromi3311@gmail.com ☎   080 5113 3228 高田宏美
同じカテゴリー(ヨガ)の記事
菜食主義
菜食主義(2020-02-13 19:30)

手作り味噌
手作り味噌(2020-02-07 11:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヨーガセラピー プラーナーヤーマ(調気法)の効果
    コメント(0)