プロフィール
ひろみ☆☆ちゃん
ひろみ☆☆ちゃん
臨床検査技師、細胞検査士として33年間病院勤務しました。
2012年2月に乳がん検診で、乳がんが見つかり手術しました。
仕事を続けるも、宿直、解剖の業務が体力的に続かず、2013年3月に退職

6年続けていたヨガに精神的、体力的に、前向きになる効果を感じ

乳がん患者さんのためのヨガ や
更年期の女性のためのヨガのクラスを  行っています。
精神的にも体力的にも 強さと柔軟性をつけていきたいです。

ファスティング講座で食べるもののことをお伝えしています。
ファスティング(断食)で身体のリセット ダイエット デトックス
が行えます。水だけでなく ファスティングドリンクを飲んで
安全に行えます。 デトックスの後は、体に良いと物を入れましょう
食品添加物 有害物質 油 体温の講義もありますよ!

サードメディソン 巷では色々な 健康法 ダイエット法があふれています
効果がある人 ない人がいます。
何故なのでしょうか?  人には体質というものがあります。
今の貴方に必要なのか。足りているのか。
アロマの香りで、今の貴方の体質が診断できます。


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2015年02月14日

ロナワラにて Part8 パンチャカルマ後半

写真は 呑んだ薬です
スプーンの入ったお皿の薬を混ぜて苦くて不味い一杯目
草の味の一杯 お湯一杯
口直しの 砂糖 と 生姜























朝ご飯を抜いて

お腹のマッサージ
湯たんぽ で、お腹と 背中を温めます

ドクターの診察のあと
血圧 体重を測って

いよいよ
煎じ液を飲みます。
人によって処方が違うんですが

私は、まずーくって にが〜い のを先ずは一杯
二杯目は、草の味 薬草の入ったお湯みたいなのをコップ半分

お湯を飲んだら
生姜 未精製の砂糖を口直しに。

私は、以上

人によっては、コップ一杯だけの人
ミルクにギーが入った(美味しいらしい)ものがある人

飲み終わった直後は
吐き気がしてきました。
頭も痛い感じ
部屋で、ゆっくり 過ごすことが大切だとわかります

飲み終わったら
各自 部屋で待機して
1時間半 くらいで 便が出てきます。

という話でしたが、
お昼のお粥を一皿 頂いた後
お通じが来ました。
お腹は痛くなく、自然に流れるように

人によっては、なかなか来ない人のもいて
個人差 が結構あるみたいです
後の情報で 私は3回でしたが
15回 や20回近くもトイレに行った方もいたそうな…
(JAPANグループではありません)

これでデトックスとなりなす。

翌日は、またマッサージや
目 鼻 耳 肛門 と ギーを入れてクリーニングしていきます

浣腸で最後に身体の中に残っているものを出し切ります
殆ど油だけ出てきて、半分は吸収されてしまいました

未消化物 アーマ をだすと
身体の軽さを感じます。

この 軽さ が重要です

人によっては、あまり人とお話ししないな〜 (笑顔もなくて)
と思っていた人が
ハーイ! と声をかけてきたり、
心も軽くなっていきます。
( 英語なので、私は挨拶だけだけど……)

最終日は
みんな、全身マッサージ オイルまみれのマッサージ
ポッタリ というマッサージがあるんですが
温かいオイルを 薬草をくるんだガーゼに染み込ませ
身体にポンポンとオイルをつけてマッサージ
これが、一番いいと思いました 油まみれ ツルツル肌 ピカピカですね〜
凄く肌や髪が潤い感があって
インドは乾燥が強い とはいえ
日本に帰っても、オイルマッサージの必要性を感じました。

ドクターから 日本に帰っても必要な事の処方が出されます
食べない方が良いもの
取った方が良いもの
日本とインドの食の違いはあるものの
どの国でも 実施可能な内容として処方されています。


アーユルヴェーダのパンチャカルマ 初体験談でした
旦那さん 長男を 連れて来たいものです。


呑んでいる様子です
不味い一杯ですね 眉間にシワが…… 一度コップから口を離したら
2度と飲み始められない代物 一気飲みです


























飲むところを
実は、見張られています。応援してくれるとも言えなくも無いですが…
笑ってるし〜


























お昼の お粥です
後ほど聞いたら 重湯だけの人もいたようです
私は、お皿いっぱい いただきました。




【連絡先】   Mail hiromi3311@gmail.com ☎   080 5113 3228 高田宏美
同じカテゴリー(乳がんとヨガ)の記事
菜食主義
菜食主義(2020-02-13 19:30)

ヨーガの役割
ヨーガの役割(2019-11-25 09:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ロナワラにて Part8 パンチャカルマ後半
    コメント(0)