2016年02月27日
インド13 プラーナヤーマ編ー朝のハーブティーから朝食

朝、6時のクリアが終わると
ハーブティー& ミルクの時間です。
先ずは、一仕事終わったね〜って感じ(⌒▽⌒)
お互い上手くいった、ここんところで引っかかった 等
おしゃべりしあって。
毎日、大きなタンクに
温かいハーブティーとミルクが用意されています。
ハーブティーにはジンジャーやレモングラスなどが入ってて
ミルクにもハーブが入っています。
このミルクが美味しいんです
実は私は、牛乳はダメで
確かに、日本の牛乳はホルモンやら抗生物質やらが入ってて
ホルモン依存性の乳がんですから気になります。
でも、それ以前に乳糖不耐性という事で
牛乳飲むと下痢します。
はい、朝なんか飲むとてきめん、勿論温かい牛乳でもです。
カゼインタンパク質は赤ちゃんは消化分解できます
母乳を飲むからですね
でも、成長と共にこの分解酵素がなくなってしまいます。
日本人の85%の人がこの乳糖不耐性です。
欧米人は数%、昔から乳製品を摂取しているからですね。
でも、全ての牛乳が飲めないのかと言ったらそうでもないのです。
インドのミルクは大丈夫なんだから。
確かに、アーユルヴェーダでは牛乳は推奨されています。
日本の牛と種が違うとも言われています。
タンパク質がカゼインではないという事でしょうか。
そうです。下痢やお腹がゴロゴロもしないんです。
牛乳好きな私は、ここぞとばかりに毎朝いただいています。
お肉を食べないので、ミルク、豆は大切なタンパク質源ですからね
朝食もミルクです。
では、朝食シリーズ行ってみましょう。



下の写真の具入りチャパティのトマトソース掛けが美味しかったです‼️
美味しいものは、食べ過ぎてしまいます。
ほんと、3枚目食べたーい とマインドが言います



【連絡先】
Mail hiromi3311@gmail.com
☎ 080 5113 3228
高田宏美