プロフィール
ひろみ☆☆ちゃん
ひろみ☆☆ちゃん
臨床検査技師、細胞検査士として33年間病院勤務しました。
2012年2月に乳がん検診で、乳がんが見つかり手術しました。
仕事を続けるも、宿直、解剖の業務が体力的に続かず、2013年3月に退職

6年続けていたヨガに精神的、体力的に、前向きになる効果を感じ

乳がん患者さんのためのヨガ や
更年期の女性のためのヨガのクラスを  行っています。
精神的にも体力的にも 強さと柔軟性をつけていきたいです。

ファスティング講座で食べるもののことをお伝えしています。
ファスティング(断食)で身体のリセット ダイエット デトックス
が行えます。水だけでなく ファスティングドリンクを飲んで
安全に行えます。 デトックスの後は、体に良いと物を入れましょう
食品添加物 有害物質 油 体温の講義もありますよ!

サードメディソン 巷では色々な 健康法 ダイエット法があふれています
効果がある人 ない人がいます。
何故なのでしょうか?  人には体質というものがあります。
今の貴方に必要なのか。足りているのか。
アロマの香りで、今の貴方の体質が診断できます。


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2016年02月13日

味噌作り





















今日は、味噌作りのお話です。
恒例のように2月に味噌を仕込むようになって3年目です。

有難いことにいつもお誘いいただく方に今年もお声かけていただきました。
例年ですと、浜松の農村環境センターという場所を借りて
味噌作りをしていきます。

大釜があって大豆を大量に煮ることが出来るのと
大型のミンチする機械が有るので、とても作りやすいのですが
抽選で 、なかなかの人気なので今年は外れてしまった。ということで

お家で大豆を煮て 無農薬の大豆です。
会館のキッチンを借りて4人で作りました。

写真は、一晩水につけているところ
翌日、朝からコトコト煮ます
大量の灰汁が出てきます




















指で潰れるくらいまで、足し水を入れながら
コトコト 5時間くらい煮ました。
家の中 煮豆のいーいい匂い 美味しいし

翌日、朝もう少し火を入れて煮汁を煮詰めておきます。

会場で 餅つき器を使って潰していきます。




















テーブルの上で米麹と天然塩を混ぜています



















大豆を混ぜてコネコネしてから
お団子を作ります

なんか、楽しい





















そして、カメに詰めていきます。
できるだけ空気を抜いて、ギュギュと





















1番上にお塩を振って、お塩の重しをしたら
9月まで寝かせます。
色々作り方はあるそうですが、ずぼらな感じがいい。

美味しくなーれ!
ほんとうに美味しいですから、一度ハマるとやめられません。

今年も、感謝です。





【連絡先】   Mail hiromi3311@gmail.com ☎   080 5113 3228 高田宏美
同じカテゴリー(ブログ)の記事
Posted by ひろみ☆☆ちゃん at 23:48│Comments(0)ブログ日常のこと健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
味噌作り
    コメント(0)