2015年10月31日
細胞検査士子宮内膜勉強会

秋期支部会の勉強会
症例検討
今回は、質問してそれを答えるという形式で
おこなわれました
口腔内や 眼瞼の腫瘍 あまり目にしない細胞もあり
興味深かった。
後半は、講演 子宮内膜LBC細胞診
子宮内膜は難しい分野
細胞をそのままガラスに塗って観るものと
液状に浮遊させて その沈渣物を観るもの
検体 の 処理方法でも、見方が変わってきています
判定も 今までの陰性、疑陽性、陽性から 変わってきています
誰が見ても あるレベル以上になること
臨床医へフィールドバックされる形での報告になるといいですね
あとは、コストの問題でしょうね
勉強会の前には
息子とランチ
ハンバーグこが 家庭的な感じで
盛りだくさんのプレート
息子は、お腹いっぱい食べて 満足
私は、さすがに食べきれませんでした。

【連絡先】
Mail hiromi3311@gmail.com
☎ 080 5113 3228
高田宏美
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。