プロフィール
ひろみ☆☆ちゃん
ひろみ☆☆ちゃん
臨床検査技師、細胞検査士として33年間病院勤務しました。
2012年2月に乳がん検診で、乳がんが見つかり手術しました。
仕事を続けるも、宿直、解剖の業務が体力的に続かず、2013年3月に退職

6年続けていたヨガに精神的、体力的に、前向きになる効果を感じ

乳がん患者さんのためのヨガ や
更年期の女性のためのヨガのクラスを  行っています。
精神的にも体力的にも 強さと柔軟性をつけていきたいです。

ファスティング講座で食べるもののことをお伝えしています。
ファスティング(断食)で身体のリセット ダイエット デトックス
が行えます。水だけでなく ファスティングドリンクを飲んで
安全に行えます。 デトックスの後は、体に良いと物を入れましょう
食品添加物 有害物質 油 体温の講義もありますよ!

サードメディソン 巷では色々な 健康法 ダイエット法があふれています
効果がある人 ない人がいます。
何故なのでしょうか?  人には体質というものがあります。
今の貴方に必要なのか。足りているのか。
アロマの香りで、今の貴方の体質が診断できます。


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2014年02月15日

介護実習 & バレンタイン

昨日は、バレンタインデーでした。
大切な人に思いを伝えられたでしょうか?

朝、日本列島が真白く雪予報の中、浜松近辺は免れそうな感じでした。
何せ、台風が来ようが、地震が来ようが、津波が来ても開校します!
宣言を受けているので、雪だったら歩いて行くつもりでしたが
雨で良かったです。 車は混んでいましたけどね。

本日は、食事の介護ということで
興味も、これからの事を考えるとしっかり身につけたい内容でした。

実習の利点は、利用者さんの体験が出来る事。
まずは、利き手で無いほうで食べる。
うまくつかめない、ちょっとしかつかめない
疲れてきて、めんどくさくなって
食欲も落ちて、食べなくってもいいや! 思ってしまいます(~_~;)

次は、食べさせてもらう 恥ずかしい!でも、楽かも
慣れれば、自分で食べること諦めちゃう?
食べさせてくれる人との信頼感も関係するのかな(°_°)

目隠しをして食べる。
これ、美味しくない 味がない
何時もは、視覚からの情報に頼っているか。
美味しそう❗️って感覚は目からでしたね。
其れが無いとこんなにも、味に差が出るなんて。実感です。
いかに、美味しそうに伝えるか。調理方法も伝えてあげたり出来ればいいですね。

最後は、ベッド上での食事。
母が入院した時に良くやっていたことです。
背中をアップしていく角度、誤嚥を防ぐのと、痛みと、体力とのバランス。
そして、時間も関係してきますね。

母の思いが少し伝わった気がします。
経験者さんのお話も参考になります。筋力のない利用者さんは、
倒れてきちゃうのよと聞きました。まだまだ、知らない事多いです

人を観る。 ということ
ヨガに通じます。顔の表情から読み取ることも必要になるでしょう
気づき が大切です。





バレンタインデーでした。
学校のみんなと食べるチョコ
家で、旦那さんや息子へのチョコ
日にちは後になってしますけど、ヨガレッスンに来ている人たちにも用意しました
感謝の気持ちを込めて






【連絡先】   Mail hiromi3311@gmail.com ☎   080 5113 3228 高田宏美
同じカテゴリー(日常のこと)の記事
手作り味噌
手作り味噌(2020-02-07 11:24)

日々淡々と
日々淡々と(2020-02-05 09:35)

身体のケア
身体のケア(2019-12-17 07:40)

Posted by ひろみ☆☆ちゃん at 23:00│Comments(0)日常のこと健康介護
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
介護実習 & バレンタイン
    コメント(0)