2018年06月23日
携帯水筒の中味の変化

四年半前にインドに行ってから
私の携帯水筒の中味が変化しています
最初の年、白湯を飲む習慣がつきました。
身体を温める、消化の力を上げるのにもいい
老廃物を洗い流す力もある
という事で、朝白湯を作って水筒に入れて
持ち歩き、ちびちび飲む
という習慣がつきました。
3年目に行った時には
白湯を作るときに生姜のスライスを入れて沸かすことで
生姜白湯にして飲んでいました。
より、消化の力を上げてくれます
そして、今年のアーユルヴェーダドクターの脈診で
白湯が野菜スープに変わりました
身体を滋養するのに良いです
勿論、これは、わたし の健康に良いことです
番人に共通して必要なことではありません。
朝、野菜をスライスして
お水でコトコト1時間煮ます
そのまま水筒に入れて
ちびちび飲んでいます
ビーツという野菜を入れると
綺麗な赤色になるし、栄養的にも良いです
こんな風に変化してきました
最初から、野菜をスライスしてコトコト煮る
って言われたら……きっとやらなかった気がします
それか、三日坊主かなぁ 笑
白湯作りの習慣がしっかりついていたから
苦もなくできると思います
食欲がなかったり
栄養的に足りているのか不安だったり
野菜スープっていいと思います
味噌汁の出汁にも使えるしね

ビーツを入れると綺麗な赤色に

【連絡先】
Mail hiromi3311@gmail.com
☎ 080 5113 3228
高田宏美