プロフィール
ひろみ☆☆ちゃん
ひろみ☆☆ちゃん
臨床検査技師、細胞検査士として33年間病院勤務しました。
2012年2月に乳がん検診で、乳がんが見つかり手術しました。
仕事を続けるも、宿直、解剖の業務が体力的に続かず、2013年3月に退職

6年続けていたヨガに精神的、体力的に、前向きになる効果を感じ

乳がん患者さんのためのヨガ や
更年期の女性のためのヨガのクラスを  行っています。
精神的にも体力的にも 強さと柔軟性をつけていきたいです。

ファスティング講座で食べるもののことをお伝えしています。
ファスティング(断食)で身体のリセット ダイエット デトックス
が行えます。水だけでなく ファスティングドリンクを飲んで
安全に行えます。 デトックスの後は、体に良いと物を入れましょう
食品添加物 有害物質 油 体温の講義もありますよ!

サードメディソン 巷では色々な 健康法 ダイエット法があふれています
効果がある人 ない人がいます。
何故なのでしょうか?  人には体質というものがあります。
今の貴方に必要なのか。足りているのか。
アロマの香りで、今の貴方の体質が診断できます。


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2014年07月26日

ファスティング講座 第3回 バランスの良い食事































昨日は、ファスティング講座 3回目
日頃の食事、食べた方が良いもの、控えた方が良いもの

先ずは、ファスティングを行ってみた感想を聞かせてもらいました。

次に日常の食事
マゴハヤサシイ の食材の 良い点を伝えながら
日本ファスティングコンシェルジェ協会で推奨している
例えば、発酵食品 白湯 等をプラスして
調理方法のポイントを話していきました。

良いと考えられている食材でも
ポイントを飛ばしてしまうと 残念です。

料理に詳しい方のお話も聞けて
思わず、そうそう! と頷いちゃいました。

日常の生活の中で一番取り組みやすいのが調味料です。
まがい物、使ってませんか?
味が化学調味料に馴らされて 濃くなってませんか?
味がイマイチで 結局いろいろ入れちゃってませんか?
簡単で美味しくなる発酵ものの利用はオススメです。

最後に、食べるのを控えた方が良いもの
聞いたことはあるけど……
何故なのか
どうして? そんな疑問を持つことが大切です

チキンナゲットのような偽装が今 世間を騒がせています。
テレビで 消費者にはわからないから、どうしようもない
とコメントしていましたが、 ほんとうにわからない?
何故安いのか? 安いのには訳があります。
調べてみること 知ってて選ぶ事大切です。
安いから売れる。売れるから作るんです。

セミナーに参加した方に
是非、此れから赤ちゃんを産む世代の人たち
皆さんからも伝えて欲しい。 とお話しました。

次回は、食品添加物 と 有害物質になります。
8/22 金曜日 13:30からです。







【連絡先】   Mail hiromi3311@gmail.com ☎   080 5113 3228 高田宏美
同じカテゴリー(セミナー)の記事
手作り味噌
手作り味噌(2020-02-07 11:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ファスティング講座 第3回 バランスの良い食事
    コメント(0)