2013年10月29日
美味しい珈琲、紅茶の淹れ方 ワルツ

珈琲の香りに包まれて、幸せな午後を過ごしました(^O^)
ワルツブレンドという同じコーヒー豆、同じ粒度、淹れ方の説明も一緒。
なのに、4箇所で淹れた珈琲のお味は、それぞれ違う☕️
飲み比べて、酸味が強いもの、あっさり感のもの、丁度良いバランスのもの、苦味がちょっと
強いもの 比べると良くわかりました。
淹れる時間や、お湯の温度、注ぐお湯の量 実に面白い
勿論、個人の好みもあって
酸っぱいと表現するのと、あっさり感と表現するのと、好みでしょうね。
みんなで、ワイワイ言いながら楽しんできました。
次に、紅茶。
紅茶は、そんなに淹れ方で違いはないからと、茶葉を変えて味の違いを楽しみました。
熱湯で入れて茶葉を踊らすこと、1分で一度かき混ぜる。
蓋をして蒸らすこと、最後の一滴を待つこと 絞っちゃいけません。渋味が出ます
ストレートの茶葉が美味しかった。でも、やはり、淹れ方で多少の違いがありました。
お湯の温度での差のようでした(^O^)
お土産に珈琲豆を頂いて、楽しい時間を過ごすことができました(((o(*゚▽゚*)o)))
【連絡先】
Mail hiromi3311@gmail.com
☎ 080 5113 3228
高田宏美
Posted by ひろみ☆☆ちゃん at 17:32│Comments(0)
│日常のこと