プロフィール
ひろみ☆☆ちゃん
ひろみ☆☆ちゃん
臨床検査技師、細胞検査士として33年間病院勤務しました。
2012年2月に乳がん検診で、乳がんが見つかり手術しました。
仕事を続けるも、宿直、解剖の業務が体力的に続かず、2013年3月に退職

6年続けていたヨガに精神的、体力的に、前向きになる効果を感じ

乳がん患者さんのためのヨガ や
更年期の女性のためのヨガのクラスを  行っています。
精神的にも体力的にも 強さと柔軟性をつけていきたいです。

ファスティング講座で食べるもののことをお伝えしています。
ファスティング(断食)で身体のリセット ダイエット デトックス
が行えます。水だけでなく ファスティングドリンクを飲んで
安全に行えます。 デトックスの後は、体に良いと物を入れましょう
食品添加物 有害物質 油 体温の講義もありますよ!

サードメディソン 巷では色々な 健康法 ダイエット法があふれています
効果がある人 ない人がいます。
何故なのでしょうか?  人には体質というものがあります。
今の貴方に必要なのか。足りているのか。
アロマの香りで、今の貴方の体質が診断できます。


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2013年08月26日

乳腺外来

今日は半年ぶりの乳腺外来でした。

まずは、朝一番でマンモグラフィー撮影。
手術前は、がんで硬化していたためか、かなり痛かった
今回は、どうかな?

まずは、横は楽勝!
斜めの撮影が、脇に機材の角が当たって痛いのと
肋骨が… ろっ骨かよ! 当たってイタイ
でも、撮り直しは嫌だから、頑張りました
いたいよ〜 って言っちゃいましたが、許してね(^o^)

次に、乳腺外来へ
受付のお姉さん、いつも、忙しいのに親切です。

手術後からずっと診てくれてた女医さんは勉強するんだと
私の退職と共に移動してしまったので
今回の先生は始めての診察。
仕事ではお顔拝見していましたが
優しく、丁寧にお話ししてくださいました。

マンモグラフィーは、まだ届いてなくて
送り忘れているな
先に、エコーを見ていく。大丈夫そうだな〜と下から画面を覗き込む。
腋下も確認。
マンモグラフィーで、以前左の乳房に良性の石灰化があったので
変化がないか? 確認
手術前にあった乳頭の引きつれてたのも開放されている様子でした
良かった*\(^o^)/*

ついでに、再建の話も聞いてみましたが、形成外科への受診となるそう
傷口のケロイドもついでに治るらしい。
一度、皮膚を伸ばして、その後シリコンか広背筋と脂肪でいけるそうです。
ちっちゃいからだな〜と思いつつ
温泉や銭湯も平気でそのまま入湯しちゃう人だから
ゆっくり考えましょう(^_−)−☆

乳がんとヨガ ひろみちゃんのブログ-乳腺外来

【連絡先】   Mail hiromi3311@gmail.com ☎   080 5113 3228 高田宏美
同じカテゴリー(乳がん)の記事
手作り味噌
手作り味噌(2020-02-07 11:24)

日々淡々と
日々淡々と(2020-02-05 09:35)

身体のケア
身体のケア(2019-12-17 07:40)

Posted by ひろみ☆☆ちゃん at 14:03│Comments(0)乳がん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
乳腺外来
    コメント(0)