プロフィール
ひろみ☆☆ちゃん
ひろみ☆☆ちゃん
臨床検査技師、細胞検査士として33年間病院勤務しました。
2012年2月に乳がん検診で、乳がんが見つかり手術しました。
仕事を続けるも、宿直、解剖の業務が体力的に続かず、2013年3月に退職

6年続けていたヨガに精神的、体力的に、前向きになる効果を感じ

乳がん患者さんのためのヨガ や
更年期の女性のためのヨガのクラスを  行っています。
精神的にも体力的にも 強さと柔軟性をつけていきたいです。

ファスティング講座で食べるもののことをお伝えしています。
ファスティング(断食)で身体のリセット ダイエット デトックス
が行えます。水だけでなく ファスティングドリンクを飲んで
安全に行えます。 デトックスの後は、体に良いと物を入れましょう
食品添加物 有害物質 油 体温の講義もありますよ!

サードメディソン 巷では色々な 健康法 ダイエット法があふれています
効果がある人 ない人がいます。
何故なのでしょうか?  人には体質というものがあります。
今の貴方に必要なのか。足りているのか。
アロマの香りで、今の貴方の体質が診断できます。


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2017年03月23日

先生のお家へご招待 もてなしとは
























今回のインド行きはアーユルヴェーダの
パンチャカルマと言う治療が目的で
ヨガは、朝晩に一般の人と同じクラスを受けると思っていましたが

皆んなの大好きな、ニーラジ先生は
癌サバイバーの方のヨーガセラピーを受け持っていると言う事で
一般のクラスはない状態でしたが

私達のために 時間をさいて
夕方の時間にヨガクラスを開いてくださいました。
motoko group とホワイトボードに記載されていました。

もちろん、皆んな大喜び‼️
私もDr.からヨガは1日一回にしてくださいね と言われていたので
この夕方のクラスが楽しみで

膝が痛い人のヨーガセラピーにどうアプローチするのか
その修飾法も勉強になりました。

滞在中に腰痛になってしまった方がいて
ヨーガのポーズで腰痛を治したと聞いて
またまた、痛みがある時のヨーガのポーズというテーマで
レッスンを開いてくれたりと

感動すら覚える対応をしていただきました。

パンチャカルマの施術の対応も
今回は、日本人を最優先に対応してくださり
他の国の参加者の方が待たされることもあったそうです。
私の送り迎えのカートもしかり
スペシャルな対応であったことは確かです。

最後に、ニーラジ先生のお家にお招きいただきました。
大勢でひしめき合ったベットとソファーでの写真です

インドのおもてなしは
手作りの温かい食べ物です。
奥さんが作りたてを出してくださいます。
皆んながよく買いに行くロナワラの町のお菓子
口に入れるとスッと溶ける砂糖菓子
油で揚げた 温かくサクッとしたおせんべいのようなお菓子
皆んな遠慮なくバリバリいきます( ◠‿◠ )
遠慮してはいけないんですね
ラストは、ジンジャーがきいたチャイ❣️
これが、ほんとうに美味しくって 幸せ〜
奥さんにレシピ聞きました

手作りの温かい食べ物が
次から次へと出てくる
品数は多くはないけど家の主人が自らの手で
お客さんに配っていくのがインドのおもてなしのようです。

暖かいですよね
あったかくなった心と笑顔で帰ります

こんな風に色んな人の温かさに触れると
またこの地に戻ってきたいと思っちゃうんですよね
年に1回しか来ないけど、覚えていてくれるんですよね

だから、ただいま〜って思わず言ってしまうのかな
とてもエネルギーに溢れた地ですね


【連絡先】   Mail hiromi3311@gmail.com ☎   080 5113 3228 高田宏美
Posted by ひろみ☆☆ちゃん at 07:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
先生のお家へご招待 もてなしとは
    コメント(0)