2016年12月02日
12月になりました。 質問をするということ

12月になりました。
今年も残すところ1ヶ月(⌒▽⌒) 早いですね
私は今年は、5月と11月が長く感じました。
同じ時間を過ごしていても感じる長さが違うのは
面白いですね。
猫が炬燵の辺りで丸くなることが多くなりました。
中に入ったり
熱くなると、炬燵布団の上に
長男の側で
安心して伸びきって寝ています。
あるセミナーを受けていて
私は人に質問するのが苦手です。
何を聞いたら良いのかわからない
趣味は? とか、お見合いみたいになるし 笑
私は、質問というのは、
自分のためにするものだと思っていたことに気づきました。
まあ、そういう人が殆どだとも言っていました。
自分が聞きたいことを聞く。
それは、自分のエゴを満たす為の質問だと。
これは、コミュニケーションになっていない。
自分の伝えたいことだけを言う
自分が聞きたいことだけを聞く
これは、第一段階であって、次のステップがある。
でも、聞くためには相手に興味が無いと聞けない。
自分のことを大事にするが故に質問をする。
相手と、分かり合いたくて。
質問が浮かんでこない人は
自分のことしか考えられない人
そうなんだ‼️ とちょっとショック(^_^;)
まあ、そういう自分がわかった
という事を先ずは、受け入れていきます。
直ぐには変われないかもしれないけど
気づいたからには、変われるチャンスです。
身体のことも
ヨーガセラピーをしていると
普段の生活の中で気づかなかったことに気づきます
小さな変化だから
忙しくしてると気づかない
大きな動きに隠れて気づかない
そんなことも
ゆっくりと、目を閉じて感じてみると
わかります。
そんな声を今日も聞けた
腰痛緩和のヨーガセラピーでした。
身体が喜んで、気持ち良い時間ですよー(⌒▽⌒)
今日は、温かかったです。
【連絡先】
Mail hiromi3311@gmail.com
☎ 080 5113 3228
高田宏美