インド8 お散歩でひと休み
今日は、ひと休みのお話
夕飯後、散歩を兼ねて近くのテンプルに行きました。
ゆっくり歩いて10分くらい
夜道は危ないので数人で、
ボディーガードお願い!と 男子にも参加していただきました
日本のお寺のイメージとは違ってます。
三体の神様が祀られていて
電飾で、ピンク色に輝いています。
音楽も賑やか
入り口の噴水です
インドは日中は熱くなるので
日が沈んでから 外で子供たちが遊んでいます
この日、明かりと 音楽とで交感神経が刺激されて
夜、ベットに入っても寝つけなかった。
日本で テレビだったり ゲームだったり スマホやってたら
同じように寝つけないわけです。
此方は、カイヴァリヤダーマ研究所内にある
インドの衣装
サルワール・カミーズ というようです。
男性なら クルタ パジャマ パジャマの語源ですね
オーダーでも作ってくれるし、できているものもあります。
夕飯後に見せてもらいに行きました。
友人は
赤い大柄なお花を選びました。
大きな瞳に小顔な彼女にとても似合います。
隣は、ヒイナ オーナーの彼女のセンスがピカイチ
色の組み合わせがとても良いです。
インドの方は色使いが上手いですね
私はオーダーして作ってもらいました。
黄色、白は、卒業式にも着られる聖なる色です。
なんか、すましてますねー
そんな風に 衣装の購入も楽しみのひとつです。
次回は、日曜日。お休みなので近くの町までお買い物
パンチャカルマ中は食べられなかった
生物 果物や野菜が食べられるようになったので
お買い物 です。
関連記事